たいわんあおき (台湾青木)
| 学名 |
Aucuba chinensis |
| 日本名 |
タイワンアオキ |
| 科名(日本名) |
アオキ科 |
| 日本語別名 |
|
| 漢名 |
桃葉珊瑚(トウヨウサンゴ,táoyè shānhú) |
| 科名(漢名) |
絲纓花(シエイカ,sīyīnghuā)科 |
| 漢語別名 |
|
| 英名 |
|
2023/05/04 小石川植物園
「Aucuba chinensis W.P.Fang」ガビアオキ」
アオキ科」Aucybaceae」中国(四川省)」と標示 |
 |
|
| 辨 |
Aucuba chinensis の種内分類群について。
◎YList は
タイワンアオキ Aucuba chinensis
のみを記述し、変種を区別しない。
◎IPNI は、次の2変種を認める。
var. angusta
var. chinensis
〔また、かつて区別された
subsp. omeiensis(A.omeiensis)
は、今日では var.chinensis のヘテロティピック・シノニムとして扱われている。〕
◎植物智は、次のような種内分類群を認める。
subsp. chinensis
var. angusta(狹葉桃葉珊瑚) 貴州産
var. chinensis(桃葉珊瑚) 臺灣・福建・兩廣・ベトナム産
subsp. omeiensis(峨嵋桃葉珊瑚) 四川産
以上により上記の小石川植物園の標記を見るに、この株はタイワンアオキ A.chinensis のうち、かつては subsp.omeiensis(峨嵋桃葉珊瑚)とされたタイプの個体ということであろうか。
|
| アオキ属 Aucuba(桃葉珊瑚 táoyèshānhú 屬)については、アオキ属を見よ。 |
| 訓 |
|
| 説 |
|
| 誌 |
|
|